ユウセイスポーツアナウンススクール|プロのスポーツアナウンサー養成・講師派遣

スポーツアナウンサー・タレントスキルアップ・アスリートなどの"本物"を目指す方へ!

ユウセイプランニング

HOMEブログページ ≫ 4月24日 受講生ブログ ≫

4月24日 受講生ブログ

 
こんにちは!フリーアナウンサーの住谷綾香です。
ゴールデンウィーク間近、スポーツ観戦の楽しいゴールデンウィークがやってきます。
 
バスケットボール・Bリーグ、女子サッカー・W Eリーグなど、秋春制のシーズン体制のリーグはシーズン最終盤です。
先日の講座では、「実況を通じて今シーズンの締めくくりをどのように伝えるか」という話題が上がりました。
ポストシーズンを戦う競技では、残念ながらそこに手が届かないチームも出てくるこの時期。所謂「消化試合」と言われるゲームをどのように伝えていくのか。
フィードバックでは以下のようなお話がありました。
・今シーズンのチームの振り返り、積み重ねてきたこと、活躍した選手など、いつも以上に総括の時間を多く取っても良いのではないか
・シーズン終わりで移籍があるのがプロスポーツなので、現状のチームメンバーでできる試合が残り僅かであることを強調する
 
シーズンの集大成をどのように伝え、また、応援しているチームの歩みをご覧いただいている方と共有できるのか、改めて考えるきっかけを頂きました。
 
また、私は今回W Eリーグの実況のフィードバックを頂きました。
試合の締めくくり方にずっと課題があったので相談させて頂いたのですが、その際に
「言葉・情報の鮮度」についてお話しいただきました。
 
最近の担当試合では特に、前もって準備をする場合が多く
実況で言いたい言葉などは1週間以上前に全て揃えて、そこからはとにかく試合をたくさん見ると言う準備の仕方を行っていました。
 
しかし、台本を作成して日が空いてしまうと、自分の中でその熱も冷めてくるので
本番で言葉が出てこないのではないか、とアドバイスをいただきました。
試合を重ねるごとに準備も仕方も固定化されてしまっていたので、今後は違った取り組み方にも挑戦してみようと思います。
 
 
 
2025年04月25日 23:33

有限会社ユウセイプランニング
ユウセイスポーツアナウンス講座
大阪教室

〒530-0047
大阪市北区西天満5-4-13
ユリスト西天満503
会社概要はこちら
特定商取引法に関する表示

モバイルサイト

有限会社ユウセイプランニングスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら